皆さんこんにちは
ウマゴンです!
本日は最新キャラランク徹底解説になります!
練習でひたすら検証してわかった最新のキャラランクになるので是非見ていってください!
本育成でどのキャラ育てるか迷っている方も参考になればうれしいです!
この度、Twitterを始めさせていただきました。
https://twitter.com/umagon_tyanneru
Twitter ID
皆さんこんにちは
ウマゴンです!
本日は最新キャラランク徹底解説になります!
練習でひたすら検証してわかった最新のキャラランクになるので是非見ていってください!
本育成でどのキャラ育てるか迷っている方も参考になればうれしいです!
この度、Twitterを始めさせていただきました。
https://twitter.com/umagon_tyanneru
Twitter ID
コメント
本番までまだ日数がありますが、SランクAランクはある程度固定されると考えています!
宗教上の理由でトウカイテイオーで勝たなくてはいけないので頑張ります。
追込はアガってきた!と尻尾上がり等で追込団の最前に付けたらどの子でもワンチャンありそうですね!
有馬記念をトウカイテイオーで勝ちたい気持ちわかります…!
中盤スキルと賢さで高い位置から直線一気につなげられたら全然チャンスあると思います!
個人的にも応援しています!
練習機能を活用した新しい試みですね! ルムマ統計とは別な視点で参考になります。
差し支えなければ、今回の練習検証で利用したクリオグリに搭載されていた回復スキルの種類についてお伺いしても良いでしょうか?
練習機能が便利すぎてこれからも色々と活用できそうです!
マエストロ、栄養補給、スリーセブンになりますね!
個人的にはスリーセブン起動の方が評価が高いです!
安定感持たせるなら中盤3つ+スリーセブンもありかもしれないです!
ただただ水マルが強いというだけで他の逃げが活躍しづらいのが辛すぎる。アンスキの1位条件のせいで、水マルより安定してアンスキに繋げられる逃げが来たとして、それ以下の逃げキャラの立場が悪くなるというのが永遠に続くのがさらに酷い。
現状水着マルゼンスキーの中盤能力が高すぎて、中々ほかの逃げを活躍させにくいのは正直ありますよね…
どうにか改善案があればいいのですが…
まじでそれ
しかも水マルはあらゆる距離で適正あるのがきつい。マイル限定とかならまだよかったのに、どの距離でも走れるから他の逃げウマ娘はすごく勝ちづらい
逃げの弱点はやっぱり逃げ2枚編成を強制されることですかね、それにアンスキ発動できても直線一気を発動した追い込み勢に負けることも多々あるので今回は先行1,追い込み2にしようと思います。エース級を3枚採用できるこの並びが安定な気がします。
そうですね!逃げは編成が縛られるというのもあるので自由度はなくなってしまいますよね…
先行1追込2かなり強力な編成だと思います!3エース編成的にも安定感あって強いですよね!
ゴルシに神威と勝利の鼓動を継承させるのと、アナボと彼方を継承させるの、どちらが強いんでしょうか?加速スキルかぶせると効果減少すると聞いたですが、ほんとですかね?
個人的には彼方+神威がおすすめとなります!
加速スキルは発動場所が同じなら効果量であふれることはないと思います!効果時間であふれることはあるという認識です!
加速スキル特に彼方やアナボは条件が厳しいので複数の加速スキルと合わせていくのが有効だと思います!
いつも参考にしています。
余裕があればなのですが、検証した結果で以下のことも動画で解説していただけないでしょうか。
・検証した際の編成とその勝率
・勝率の高いウマのスキル構成、因子、サポート編成
コメントありがとうございます!
近いうちに動画にできるように頑張ります…!
@ウマゴンのゲーム攻略チャンネル
ありがとうございます!
練習結構回しましたがSランクAランク完全に同意です
同じ考えの方がいてうれしいです!
結構SとAが抜けてるイメージありますよね…
タイシンとゴルシの位置は人によって違うみたいですね。タイシンは中盤次第で事故るから中盤上にあがれるゴルシの方がいいとかで(うちのルムマだとタイシンの方が勝ってくれてるかなぁ
そうなんですね!
個人的にタイシンはしっかり中盤スキルと賢さを盛れるとかなり強いと考えています!
もちろんゴルシも強いのでここは誤差かもしれないですね!
キャラゲになってきたんで微課金はマジきついっす、ゴルシだけであと補助みたいな展開だし
追い込み勝負するにもベストはタイシンだと厳しいな
ゴルシもSと同じくらい強いと思うので行けると思います!
たしかにキャラが集まっていないときつい部分もあるかもしれないですが、一緒に頑張っていきましょう!
個人的には冬の有馬に水着で出走するのは自重して欲しいなーと思う今日この頃
だけど水着さんがいないとセイウンスカイが暴れるから難しいところ
うむむ・・・
冬に水着は寒そうですよね…笑
ただ水着マルゼンがセイウンスカイの抑止力になっているみたいなところもありますよね!
ゴルシが固有が出せないくらい上がり過ぎていたとしても、固有を使うまでもなく前に出ている、つまり「なるべく前の順位で終盤に入り直線一気」という勝ち筋には反しないので賢さや中盤スキル盛りを加減する必要は無いのではないかと
しっかりと盛れる場合はそうですね!自分も賢さ盛るゴルシ試してみようと思います!
個人的には同じ位置の上がり方を賢さと中盤スキルでタイシンと争うより、パワーを伸ばしていきたいと考えていました!
パワー伸ばしながら賢さと中盤盛れるならそれが一番良いんですけどね…
ゴルシとルドルフを追込で採用しようと思ってるのですが、もう一枠をマックイーンにするとしたら逃げと先行どちらが良いと思いますか?
自分なら先行で使います!
根性タイシン制作中が、やっぱタイシン育成かなりストレスです。スタ根性合計25%補正本当に強いね…距離Sなかなか上振れと合わてないですが
根性タイシンはレース場補正も込みで実際に夢がかなりありますよね!
自分も試したいんですが、まだ手を付けられていません…
今のところゴルシ、タイシン、カフェの3追込を考えているのですが、先行を1人用意したほうがいいですか?
追込3編成でも全然いけると思いますよ!
逃げがいなレースになる場合があるので先行入れたいという気持ちは正直ありますが無理して入れる必要はないと思います!